2000人のクラブチームを目指して:Vol.6 事業の立ち上げとビジョン

2000人のクラブチームを目指して:Vol.6 事業の立ち上げとビジョン 飯高です! 昨日、Start Up Japanという株式会社eight(電子名刺の会社)主催の展示会が東京ビッグサイトを訪問してきました。   「事業の立ち上げ期の取組について知見を得る」、「EHLに共感してくれる仲間を探す」の2つを目的に足を運んだのですが、“行ってよかったー“、と思える展示会でした!   事業の立ち上げに必要なものや優先順位は人によって考えた異なる、というのは1つの発見でした。  ...
2000人のクラブチームを目指して:Vol.5 スポーツの前段階としての「遊び」

2000人のクラブチームを目指して:Vol.5 スポーツの前段階としての「遊び」

2000人のクラブチームを目指して:Vol.5 スポーツの前段階としての「遊び」 飯高です! アイゼンホルツリンケージ、及びTokyo Hockey Vereinの活動を伝えるために、様々な方とお話させて頂く機会が増えています。   そんな中で、Ballschule(バルシューレ)というドイツ発祥の乳幼児向けのボール遊び教室を運営されている方とお話する機会がありました。 Ballはボール。Schuleは学校という意味なので、直訳するとボール学校になります。  ...
2024THA杯優勝

2024THA杯優勝

2024 THA杯優勝!THA(東京ホッケー協会)主催のTHAカップ Division 1の決勝戦、vs アレッサ横浜が11/9(土)19:15-  大井ホッケー競技場メインピッチにて行われました! 【試合結果】1Q 3-02Q 0-03Q 0-04Q 1-0Total 4-0 得点者(アシスト)1Q 2分 FG #9 渡部(#7 喜多村)1Q 5分 PC #6 望月(#10 飯高)1Q 13分 PS #10 飯高4Q 13分 FG #10 飯高(#21 田中)...

2000人のクラブチームを目指して:Vol.4 日本一のその先

Blog   2000人のクラブチームを目指して:Vol.4 日本一のその先 飯高です! 10/31-11/4にかけてホッケーの全日本学生ホッケー選手権大会(インカレ)が行われました。 関係者の皆様おつかれさまでした。   私も数試合だけですが観戦しました。 特に男子決勝の天理大学対立命館大学の試合は逆転に次ぐ逆転で、ラストプレーで勝負が決まる手に汗握る試合でした。 やはりホッケーは面白い! 男子決勝のハイライトはこちら!  ...
2000人のクラブチームを目指して:Vol.3 「ファーストチーム」という象徴

2000人のクラブチームを目指して:Vol.3 「ファーストチーム」という象徴

Blog   2000人のクラブチームを目指して:Vol.3 「ファーストチーム」という象徴 飯高です! ここ最近、小学生-高校生を指導することが増え、自分が当たり前だと思っていることが選手にとっては当たり前ではない、ということが増えてきました。 例えば、 ファーを詰めよう、プレスをかけよう、と言っても、 「プレスって何ですか?」、「ファーって何ですか?」と聞き返されることもしばしば。 ホッケー歴は実質で見ても既に15年近くなっているので、カッコよく言えばベテラン。率直に言えば、おじさん、になってきています。...