ページを選択
2000人のクラブチームを目指して:Vol.10 クラブコンセプトと価値観

2000人のクラブチームを目指して:Vol.10 クラブコンセプトと価値観

2000人のクラブチームを目指して:Vol.10 クラブコンセプトと価値観 飯高です! 2030年迄に2000人という目標を掲げていますが、2000人というとどれぐらいの数字でしょうか?   大企業の定義は、厚生労働省の基準に基づくと1000人以上になるので、規模的には大企業ということになります。 渋谷公会堂の収容人数が約2000人なので、田原俊彦や大塚愛、ウルフルズがライブできる人数。 東京都の檜原村は2003人なので村1つできるぐらいの人口でもあるようです。  ...
2000人のクラブチームを目指して:Vol.9 サードプレイスとしてのクラブスポーツ

2000人のクラブチームを目指して:Vol.9 サードプレイスとしてのクラブスポーツ

2000人のクラブチームを目指して:Vol.9 サードプレイスとしてのクラブスポーツ 飯高です! 自宅と職場/学校以外であなたがよく訪れる場所はありますか? 自宅、職場/学校に次ぐ場所のことを「サードプレイス」(第三の場所)と呼んだりします。 「サードプレイス」というコンセプトで有名なのは皆さんご存じのスターバックスです。 スターバックスは「自宅でも職場でもない、第3のリラックスできる場所」としてそれまでのカフェに無かった新たな価値を提案し、多くの人々から支持を受けています。...
2000人のクラブチームを目指して:Vol.8 社会人リーグ再編案からホッケーの魅力を考える

2000人のクラブチームを目指して:Vol.8 社会人リーグ再編案からホッケーの魅力を考える

2000人のクラブチームを目指して:Vol.8 社会人リーグ再編案からホッケーの魅力を考える 飯高です!   「2000人のクラブチームを目指す」がこのブログのテーマなのですが、やはりその前提としてそもそもホッケー人口が増えないといけない、という課題があります。   今日はホッケーの魅力について、関東社会人ホッケーリーグにおける具体的なトピックをテーマに話を進めていきたいと思います。   そのトピックとは何か、というとズバリ、リーグ間の戦力不均衡になります。 2021年、2022年とコロナで社会人リーグが開催されませんでした。...